12Oct

奇胎後hcg存続症という名前、サッカー選手の大久保嘉人選手の奥様が患っています。
奇胎後hcg存続症は抗癌剤治療が必要なもので、もし髪の毛が抜けてしまっても奥様が気にならないように
大久保選手と、男の子3人が丸坊主になって家族で笑えるようにとの配慮をしたことで
大久保選手の素晴らしい配慮に感動する声が広まっております。
奇胎後hcg存続症とは?
妊娠時のトラブルは筆者も体験済みですし、筆者の周りでもいろいろあった方が多いです。
今回大久保選手の奥さんが患っている奇胎後hcg存続症も他人ごとではありませんので
奇胎後hcg存続症について知っておきましょう。
まとめてみました。
胞状奇胎とは
・妊娠時に繊毛細胞の異常に増殖により、子宮内が水疱状になる病気
・ぶどうの房のような見た目から「ぶどう子」とも呼ばれる
・高齢の方に多く400~500人に一人の症状
・エコーによって6週目までには分かる症状
・重い悪阻がある
・性器出血(不正出血)
・暗赤色のおりものなどがある
・妊娠初期から見られるむくみや高血圧など妊娠中毒症のような症状がある
・つわりがひどいのに切迫流産の症状があるのが特徴
hcg存続症とは
・胞状奇胎の手術をした後に出てしまう症状
・子宮の筋肉内に胞状奇胎の染色体異常の細胞が入り込んで腫瘍を作ろうとしてしまう状況
・ガンの一歩手前で抗癌剤治療が必要となる
毎回の検診をしっかりと受けていれば事前に発見され、
きちんと治療を受ければ命に別状はないと言われています。
それにしても大久保選手の配慮は本当に心打たれますね。
奥様への愛情がすごく伝わってきます。たしかに旦那様に出来ることはこれ以上のことはないですね…。
妊娠前後のトラブル一覧
筆者も妊娠トラブルを経験したのでシェアしたいと思いますが、
その前に、主な妊娠トラブルを一覧にしてみました。
誰もが知る、流産自体、妊婦のうちの10%程に起こるものと言われています。
つまり10人に1人は体験しています。
流産は本当に本人にしかわからないような悲しみ、罪悪感を伴うもので
男性は理解できない部分もあるものですが、このへんのトラブルは女性だけでなく
男性にも理解してほしいので、是非シェアしていただけたらと思います。
・逆子
>>異常な胎位の時には陣痛が来る前、38週頃に帝王切開することがあります。逆子にならないように逆子体操が有名ですね。
・風疹
>>赤ちゃんに先天性風疹症候群という病気が発症する可能性があります。妊娠前に抗体検査を受け、抗体が少ないのなら予防ワクチンを接種する必要があります。
・牽引痛
>>両下腹部(そけい部)に突っ張るような痛みが伴います。病気ではありません
・ひどい腰痛
>>1km歩くのに30分かかるなどの話はザラです。これも病気ではありません。
・妊娠糖尿病
>>血糖値のコントロールがおかしくなると胎児に影響があります。検診時にチェックされますのでしっかりと指示に従いましょう
・妊娠高血圧症候群
・胞状奇胎
・流産
>>妊娠22週以内に起こるトラブル。最も初期が化学流産、12週以内が稽留流産と呼ばれます。完全流産、切迫流産と呼ばれるものもあります。
・トキソプラズマ
>>ペットを飼っている人は注意です。3年間で16人がかかっています。
・常位胎盤早期剥離
>>一般的に出産時に胎児とともに剥がれる胎盤ですが、妊娠中に剥がれてしまうトラブルです。
こうなると赤ちゃんに酸素がいかなくなるので、早期に娩出する必要があります。
胎盤が出産時に出るということは多くの方が知りません。赤ちゃんはこれに守られていますので知っておきましょう。
多くが妊娠中毒と言われるもののひとつとなります。
・癒着胎盤
>>胎盤の血管や組織が子宮の筋肉内に入り込んでしまった状態のこと
・胎盤遺残
>>本来出産後にすべて出るはずの胎盤の一部が子宮内に残っていること
・ 乳腺炎
>>乳が詰まってしまったり、何らかの菌の影響により炎症するトラブル
・後陣痛
>>子宮収縮に伴った痛みで、陣痛の後も痛みがなかなか消えないことがあります。一般的には2~3日で治ります。
・髪の毛の抜け・爪が弱くなる・極度の便秘・産後鬱など
医学的には細かくあげたらもっとあるかと思いますが、
主にこれらのトラブルが多いかと思います。
筆者は、胎盤遺残となり手術、しかし手術でトラブルがあり子宮内が傷つき
緊急入院。もし炎症が腸などにいけば命を落とす可能性もあったものです。
妊娠は非常に繊細でトラブルがつきもののものです。
出来れば男性にこれらのことを知ってほしいという思いが個人的には強いです。
また、妊娠されている方は、些細な事がすごく大きな不安になると思いますが
幸いネット社会である現在、必ずと言っていいほど
情報があります。「知っている」ということは大きな強みで、不安が消えるものです。
しっかりと検索やQ&Aサイトで質問してご自身の不安を1つずつ消していきましょう。
また、旦那様にもしっかりとご自身のことを伝えましょうね。
この時の夫婦関係が非常に難しいですが、
今思えば、男性側に知識が全くないことが1番の原因だと思います。
ですので、しっかり知識を伝え理解してもらって乗り切ることが出来たなら、と思います。
■関連記事
・葉酸サプリは妊娠前から必要な理由とその時期「妊活を決めたら飲み始める!」
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。