27Nov

おしゃれなママ友のうちに行ったとき、トイレをお借りしたら、
なんだかすっきりした感じで、こういうのもいいな~と思ったんです。
でも、我が家のトイレにはトイレタンクがあるから、無理ね、と思っていました。
そのママ友に聞いたら、なんと100均グッズで、トイレタンクを隠しているだけなんですって。
100均グッズでトイレタンクを隠す?
トイレをおしゃれにしてみても、やはり、トイレタンクがあると
おしゃれから遠ざかる感じがします。
そこでトイレタンクを隠すことを考え付いた人はすごいな、と思います。
トイレタンクの手洗い器の部分だけが出た感じに、周りを覆ってしまいます。
筆者のママ友のところも、便器の後ろにすぐ壁があるのかと思ったら、
トイレタンクを隠していた、という作りでした。
木材や、ベニヤ板、壁紙テープなど、材料はすべて100均で調達したものだそうです。
具体的な例
例1
ものすごくてきとうにトイレタンクをリニューアル。笑 日本の100均ってすごい。 助かるなぁ。 日本に生まれてよかった pic.twitter.com/gDZEMjg3YN
— てんてん (@tenten387) 2015, 10月 16
これはタンクの周りにシールなどを貼ったものですが、
これだけで、 トイレタンクの威圧感がなくなった気がしますね。
これはすべて100均グッズで作ったそうです。
また、100均グッズ限定ではありませんが、
イエモのページでもトイレタンクの隠し方について書かれています。
参照:イエモ http://iemo.jp/26475 リフォーム、
DIYの参考にしてください。
こんなちょっとした工夫でもおしゃれになるかも
トイレタンクをキレイに隠してしまうのも素敵なのですが、
トイレタンクはそのままに、ちょっとデコしてみるのもいいですね。
100均にも貼るタイプのタイルや、壁用の幅広いシールなども売っていますので、
そういうのを買ってきて、ちょっとだけ、デザインチェンジをしてみるのもにいでしょう。
普通は上の方にある、トイレの棚ですが、これを低めにつけることで、
トイレタンクに視線がいかなくなるというのも一つの方法です。
トイレも工夫次第で、とってもおしゃれな空間になるものです。
余裕があれば大掃除の後なんかにやってみたいですね!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。