20Oct

西日本最大級のイオンモール四條畷店が今日からプレオープンしています。
オープンは23日ということですが、3日前の20日からのプレオープン。
プレは準備ですが、もはや準備どころか大混雑中! プレならではのお得はあるのでしょうか?
イオンモール四條畷プレオープン
イオンモール四條畷プレオープン初日から駐車場も大混雑、
なんと入場規制しているのだとか!?
本日プレオープンの「イオンモール四條畷」。午前中から大変な混雑となっております。本日 は22:00(一部23:00)までプレオープンが開催されます。21日・22日も9:00〜22:00(一部23:00)でプレオープンが開催されます。 pic.twitter.com/JKsmsUtp2G
— エキスポシティを徹底取材するブログ!! (@donaiyanenna2) 2015, 10月 20
まずはイオンモール四條畷プレオープンのスペックを見てみましょう。
テーマ:「ゆったりと過ごす上質なひととき」
■スペック
出店店舗数:約200店
メイン:イオンスタイル四條畷
サブ:「スポーツオーソリティ」「Joshin」「イオンシネマ」
敷地面積: 約159,000㎡
延床面積: 約153,500㎡
建物構造: 鉄骨造地上4階建,一部5階
駐車台数: 約 4,100台
駐輪台数: 約 1600台
オープン日: 2015年10月23日(金)9:00グランドオープン
プレオープン:2015年10月20日(火)9:00
■営業時間
専門店:9:00~22:00
レストラン街:10:00~23:00
シネマコンプレックス:9:00~24:00
イオンスタイル四條畷:1F食品8:00~23:00
(*オープンから11月19日(木)までは9:00~23:00
1F食品以外及び2F・3F: 9:00~22:00
(*一部営業時間が異なる売り場あり)
年中無休
敷地面積を比較すると、
敷地:延床の順に
イオンモールりんくう泉南:139,000m2:156,000m2
イオンモール和歌山 :155,000m2:128,000万m2
と現在まで最大であった「りんくう泉南」を超えた。
ちなみに日本一は、イオンモール幕張新都心で
192,000m2:402,000m2だ。
☑リアルタイムの混雑状況を知る方法
1,Yahoo!検索リアルタイムにて
http://search.yahoo.co.jp/realtime
2,「イオンモール 四條畷 混んで」と検索する
そうすると一番最新ツイートが表示されますので、今の状況がわかりますよ♪
イオンモール四條畷プレオープンでお得はあるのか?
スイオンモール四條畷プレオープンは、そもそも周辺住民への内覧会のようなものですが
情報社会の現在、もう全国の人がプレオープンの情報を知ってしまい
いろんなところから来てしまい、今日のように大混雑し、入場規制までしてしまっています。
さて、ついつい主婦感覚で「何かお得はあるの!?」と考えてしまい調べてしまいました。
基本的には「お得な特典は盛りだくさん」という話は聞いていますが
具体性がないですね。
さらに調べると、たまごやパンが10個で321円などこちらの方が調査していました。
イオンスタイル四條畷に行ってみました。本日オープンしましたイオンモール四條畷に来てみました。オープンと同士に凄い人だかりで、大変な混み具合です。たまごやパンが10個で… https://t.co/eMZhnpON7q pic.twitter.com/uhcsmPvG5B
— せっかくショップ (@sekkaku_shop) 2015, 10月 20
野菜を中心に調査していて、なかには50%前後の割引率のものもありますね。
やはりお得なようです!
最新の魅力的なお店を集めていますね。
イオンモール四條畷テナント一覧とレストラン一覧 pic.twitter.com/Q0eTTgbIzP
— つばきち@10/10GSJ乙でした (@tubakiti) 2015, 10月 18
こんな魅力的なお店もありますよ!
☆★大阪にオリジナルシュークリーム専門店★☆ 2015年10月23日、イオンモール四條畷にシュークリーム専門店『マイクリームミッケ』がオープン! 好きな味を組み合わせて、自分だけのシュークリームを作ることができます♪ #スイーツ pic.twitter.com/5IhPmAoan6
— スイーツニュース (@emimin_sweets) 2015, 10月 15
ということで、時間があるなら行ってみたいですよね^^
それにしてもプレといっても、この情報早い時代だと
グランドオープンのつもりで、プレ初日からスタッフさんは覚悟しなければなりませんね。
大変です。
消費者としては楽しみなだけですが(笑
もっと詳細な、特典などの情報は、どうしても店舗ごとの個別対応によるので
まとまった情報としてはありません。
かつて店長していた人に尋ねると、やはり最初に来てくれたお客さんは大事にすべきで
もう一度来店していただくための、クーポンやお礼の特典などは
プレ段階で普通はする、とのこと。
行ったらきっとお得なことはあるでしょう。
関連記事
コメント
-
2015年 11月 17日
この記事へのコメントはありません。